アフターピルとは、モーニングアフターピル(モーニングピル)や緊急避妊ピルとも呼ばれる避妊方法のひとつです。
「避妊せずに性交渉をしてしまった」
「コンドームが破れてしまった」
など、避妊に失敗してしまったとき。もしくは、性被害にあってしまった場合、72時間以内に服用すれば高い確率で望まない妊娠を防ぐ手段となります。
この記事では、アフターピルとはどういうものか、効果や入手方法・服用の際の注意点や副作用について解説。また、家にながらオンライン診療を受けれて、アフターピルが通販で入手できる便利なアプリもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
アフターピル(緊急避妊ピル)ってなに?

アフターピルとは、日本では2011年に認可された緊急避妊薬です。
冒頭で簡単にご説明しましたが、避妊に失敗した際、72時間以内に服用することにより高い確率で妊娠を防ぎます。
アフターピルの定義は、「避妊せずに行なわれた性交、または避妊したものの避妊手段が適切かつ十分でなかった性交の後に、緊急避難的に服用する避妊薬」です。
つまり、性交渉後においてもっとも高い確率で妊娠を防ぐ、最終手段ともいうべき避妊方法といえます。
アフターピルによって妊娠を防ぐメカニズムはさまざまですが、主に服用したピルから多量の女性ホルモンを摂取することで排卵前に排卵を遅らせたり、排卵後であれば受精卵を子宮内膜へ着床しにくくするんです。
その他にも、精子の侵入や受精や受精卵の輸送を妨げたりなどの効果があります。
緊急避妊の種類
女性の緊急避妊の方法は、アフターピルだけではありません。こちらでは、アフターピルを含めた、女性の緊急避妊の種類についてご紹介します。
アフターピル(緊急避妊薬)
緊急避妊の方法として一番知られているのが、アフターピル(緊急避妊薬)の服用です。妊娠リスクのある性交渉から、最大でおおよそ72時間(3日)以内にアフターピルを内服することで、高い確率で妊娠を防ぐ効果があります。
銅付加IUD(子宮内避妊具)
銅付加IUD(子宮内避妊具)とは、避妊目的で子宮内に装着する器具です。これは、銅付加IUDから生じる銅イオンが受精や着床、及び、子宮内へ精子が侵入することを阻害し、妊娠を防ぐというもの。
銅付加IUDは、性交渉から120時間(5日)以内に、産婦人科、もしくは婦人科に受診し、子宮内に装着してもらう必要があります。
銅付加IUDのメリットは、一度装着すると5年間は避妊効果が持続すること。
デメリットとしては、価格が約2万円~5万円と高額で、銅が使用されているためMRI検査が受けれない、などがあります。
アフターピル(緊急避妊ピル)の使用法は?

繰り返しお伝えしていますが、アフターピルは性交渉から72時間(3日)以内の服用を確実におこなう必要があります。
この性交渉から服用までの時間が非常に重要。服用が早ければ早いほど、アフターピルの避妊効果が得やすいんです。
とはいえ、万が一72時間を超えてしまっても、120時間以内であれば妊娠率を下げる一定の効果がわかっているため服用すること自体に問題はありません。
ただし、これには排卵日や月経なども関係してくるため、自身で判断するのはやめておきましょう。
もし不安がある場合は、少しでも早く婦人科の医師に相談することをおすすめします。
アフターピル(緊急避妊ピル)の効果について
アフターピルには、正常な排卵を抑制する効果があります。
服用すると約80%の女性が5~7日の間排卵がなくなり、この期間内は受精能力を失うため妊娠は成立しません。
アフターピルの効果を具体的に説明するにあたって、日本産科婦人科学会が公表している「緊急避妊法の適正使用に関する指針における妊娠阻止率」を見てみましょう。
以下は、yuzpe群(中用量ピル)とLNG群(アフターピル)を比較したグラフになっています。

参照:日本産科婦人科学会 緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)
表のデータから、性交渉から24時間以内にアフターピルを服用することで妊娠阻止率は95%、48時間(2日)以内の服用で85%。さらに、72時間(3日)以内で58%ということがわかります。
この数字だけ見ると、妊娠の確率が比較的高いようにも見えますよね。
しかし、避妊率でいうと、性交渉から24時間以内の服用で99%、48時間(2日)以内の服用で98%、さらに72時間(3日)以内で97%という結果になるんです。
ちょっと複雑なのですが、「妊娠阻止率」と「避妊率」は少々異なる基準で算出されます。
たとえば、排卵日に性交渉をしても、妊娠する確率は100%ではないですよね?
妊娠阻止率というのは、この「アフターピルを服用しなければ妊娠の可能性があった人」が、「アフターピルを飲むことで妊娠を阻止できた」割合。
つまり、「妊娠しそうな人を阻止した率」のことを指します。
アフターピルの避妊は100%じゃない?効果が出ないケースもある
アフターピルを服用すれば、高い確率で妊娠を防ぐことができるとお伝えしましたが、100%妊娠しないというわけではありません。
「アフターピルを飲んだから、絶対妊娠することはない」と過信することは危険です。
これまでの説明でお伝えした通り、アフターピルは服用する時間によって十分な避妊効果を得られないこともあるんです。
また、体質によっても避妊効果が減少してしまう可能性も指摘されています。
アフターピルの避妊効果が十分に発揮されないケースは以下。
・妊娠リスクのある性交渉から72時間(3日)以上経過しての服用
・体重 75 キロ以上、または、体格指数(BMI)が 30 kg/m2 以上の方
これに該当する場合は、避妊の効果が減少するといわれています。
また、アフターピルを服用後、嘔吐してしまった場合にも注意が必要です。
服用から2時間以上時間が経過していれば問題ありませんが、2時間以内の嘔吐の場合、婦人科・産婦人科の医師に相談することをおすすめします。
アフターピル(緊急避妊ピル)の副作用を解説

アフターピルを服用した後、以下のような副作用が現れる場合があります。
悪心(吐き気)、嘔吐
アフターピルの副作用としてよく知られているのが、悪心(吐き気)の症状です。
稀に嘔吐を伴う強い悪心に見舞われ、服用したアフターピルを戻してしまう、ということもあるそうです。
もし服用から2時間を経過しない内に嘔吐してしまったら、婦人科・産婦人科を受診するするようにしましょう。
不正子宮出血、下腹部痛
アフターピルの服用後は、不正子宮出血や下腹部痛など、子宮に関する症状が現れることもあります。
生理予定日でもないのに血が出たという場合、少量の出血なら問題ありませんが、生理のように多量の血が出るという時は婦人科で診察を受けてください。
頭痛、倦怠感、眠気、胸の張りなど
アフターピルの副作用として、頭痛、倦怠感、眠気など神経系の障害も報告されています。
いずれも激しい症状が現れるわけではありませんので、それほど心配する必要はないでしょう。
胸の張り、肌荒れ
アフターピルは、女性ホルモンを多量に摂取し、排卵を遅らせるなどして妊娠を妨げるメカニズムになっています。
そのため、身体に影響を及ぼすホルモンバランスが崩れてしまうケースが往々にしてあるんです。
それにより、アフターピルを服用したことで、ホルモンバランスの崩れが原因となる胸の張りや、肌荒れなどの症状を引き起こすこともあります。

参照:日本産科婦人科学会 緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)
しかし、この副作用も全員が全員に起きるわけではありません。実際に副作用が起きる確率も1%未満と低く、症状が現れた場合でも24時間以内におさまるものとされています。
また、2011年に国内で認可されたアフターピルだと、副作用が起きる確率が大幅に減少したというデータも発表されているんです。
アフターピル(緊急避妊ピル)はどこで手に入る?

アフターピルは、ドラッグストアなどで市販薬として購入することはできません。
通常、産婦人科・婦人科などの医療機関で受診し、医師に処方してもらいます。
こうして、病院で処方してもらうしか入手方法がなかったアフターピルですが、2019年に厚生労働省でおこなわれた検討会にてオンライン診断による処方が解禁となりました。
つまり、インターネットを利用して診断を受け、ピルを購入できるようになったんです。
とはいえ、今も市販薬としてアフターピルの通販はできません。
アフターピルを通販で入手するには、医師からオンライン診断を受け、ピルを処方してもらう必要があるんです。
オンライン診断・正規のアフターピルが通販可能なアプリの紹介
スマルナは、スマホからのオンライン診断でピルの処方、配送をしてくれるアプリです。
アフターピルが必要だけど病院に行く時間がない
休みor夜間で病院が開いていない
婦人科・産婦人科で「アフターピルがほしい」と言い辛い
通販で安全なアフターピルが買えるか不安
そんな悩みを持ちの女性でも、スマルナのアプリがあれば問題は解決!
スマルナは、病院が閉まっている夜間や土日にも申し込みが可能で、自宅にいながらアフターピルを購入することが可能。
また、スマルナはオンライン診断を現役で病院に勤務している医師がおこない、医療機関を通して納入された信頼できるピルのみを取り扱っています。
加えて、このスマルナでは、アフターピルの特性、処方や配送を考慮し、妊娠リスクの高い性交渉から48時間以内の処方をしてくれるんです。
※48時間以上経過している場合は、お近くの婦人科・産婦人科の受診が推奨されています。
こうしてアフターピルの処方に関して、ユーザーのニーズにこたえるスマルナは、
「生理痛、PMSに悩む女性が選んだピル処方サービス支持率 No.1」[※]
に選ばれている、女性の信頼と支持を得ているピル処方アプリなんですよ。
なお、スマルナではアフターピルだけでなく、超低用量ピル・低用量ピル・中用量ピルと、幅広い種類のピルの取り扱いもあります。
不安のある方や、疑問がある方は専門家に無料相談もできるので、まずは登録だけでもしておくとよいでしょう。
アプリは↓にあるボタンからダウンロード可能なので、ぜひご活用ください。
ネットで簡単・安全・迅速にピルを処方!
スマルナのアプリについて詳しい情報はこちら記事をご参照ください
スマルナの取り組み、国内未承認ピル(海外製)を回収

ピルのオンライン処方と聞くと「安全性でないもの」とイメージされる方もいらっしゃるでしょう。
確かに、近年、国内では未承認ピル(海外製)が不適切にオンラインで処方される事例も報告されています。
具体的には、オンライン診察を装って国内では未承認のピル(海外製)を処方し、患者側には適切な説明や同意をおこなわないケースなどです。
スマルナでは、こうした国内未承認ピル(海外製)を処方された方からピルを回収し、国内で承認された正規ピルの交換提供をする取り組みがおこなわれています。
さらに、未承認ピルの回収にご協力いただいた該当者の方に対しては、情報提供・協力費が支払われるんです。
※情報提供・協力費の上限はスマルナで処方された薬代の金額。定期便の場合は初回1ヶ月分の金額を上限となります。
※正しい情報が不足した状況で、オンライン診察を装って販売された「国内未承認ピル(海外製)」を購入させられてしまった方が対象です。
個人輸入(代行業者含む)により直接入手したものは対象外となります。
この目的は、未承認ピル(海外製)による健康被害の発生を回避、また、正しい情報の提供にあります。
これは、「健全かつ安全な医療の提供に、出来る限りの寄与貢献をしていきたい」というスマルナの理念に基づく取り組みなのです。
ネットで簡単・安全・迅速にピルを処方!
アフターピル(緊急避妊ピル)は望まない妊娠を防ぐ最後の手段
アフターピル(緊急避妊ピル)は、避妊に失敗してしまったとき、性交渉後に服用すれば高い確率で望まない妊娠を防いでくれる薬です。
ただし、アフターピルの避妊率は100%ではありません。体質などにもよりますが、不安行為後は、少しでも早く服用することで避妊の確立を引き上げることが可能になります。
自粛期間が続くなか、なかなか病院にも行きづらいものです。そんな時に、急遽アフターピルが必要になった場合は困りもの。
アフターピルは、服用が早めれば早いほどその効果が高くなります。必要になった場合、できる限り早く手元に欲しいですよね。
また、たとえ相手が医師でも「避妊に失敗してしまった」、「アフターピルが欲しい」とは、面と向かって言い辛いものでしょう。
しかし、アフターピルは、いまや病院だけでなくアプリからも手に入れることができます。
わざわざ病院に足を運ばなくても、オンライン診察と処方で、自宅にアフターピルが届くんです。
ひとりで悩まないためにも、まずはピル処方アプリに登録をすませておきましょう。
アフターピル(緊急避妊ピル)処方アプリのスマルナでは、オンライン診療で医師の診断を仰ぎ、なアフターピルの処方をおこなってくれるピル処方アプリ。
取り扱っているピルも、国内で承認された正規品のため、安心・安全。
土日や夜間でも申し込み可能で、家にいながらアフターピルが購入できるので便利です。
登録しておけば、アフターピルが急遽必要になったときもすぐに申し込みができるので、事前にアプリをダウンロードしておくことをおすすめします。
ネットで簡単・安全・迅速にピルを処方!
[※]【調査概要】
調査企画:日本マーケティングリサーチ機構
調査概要:2021年2月期_ブランドのイメージ調査
【調査手法、期間】
調査手法:インターネットでのアンケート調査
調査期間:2021年1月12日~2021年2月4日
備考:ブランドのイメージ調査となります。/本調査は個人の企業名や商品にもつイメージを
[simple-author-box]