マッチングアプリといえばペアーズが人気があって有名みたいだけども、その実態はどうなのだろうか?と、口コミ情報を探されているのではありませんか。
そこで、出会いの達人である私が独自に口コミのアンケートをとってみた結果とその口コミの事例を多数お伝えしていますので、ぜひ参考にしてください。
マッチングアプリ「ペアーズ」の口コミ結果

まずは、私が独自に調査会社に依頼して、ペアーズ利用経験がある男女300人から得た口コミ結果を円グラフにまとめてみましたので、ご覧ください。
良い傾向の口コミ割合は68%
「非常に良い」と口コミした人が21名で、「良い」と口コミした人は183名で、合計で204名でした。この良い傾向の人数は口コミ全体の68%に当たります。
この良い傾向の割合が高いかor低いかは、個人の主観で異なってくると思いますが、私的には決して低くない割合なのではと感じています。
程度の違いはあるけど良い傾向の口コミをするってことは、ペアーズを使ってみて、出会いの手応えを感じたり、実際に女性とデートできたりと楽しかったわけですよね。
悪い傾向の口コミ割合は10%
一方「非常に悪い」と口コミした人が2名で、「悪い」と口コミした人は28名で、合計で30名でした。この良い傾向の人数は口コミ全体の10%に当たります。
悪い傾向の口コミは、どうしても意識してしまいがちになって「10%も悪い口コミあるの?」と思われるかもしれませんね。
しかし、ペアーズは1000万人以上もいる日本最大の会員数を誇るマッチングアプリのため、いろんな感性を持った人たちも利用しているでしょう。
そのため、いわゆるアンチの人が一定割合は必ずいますので、10%程度の悪い傾向の口コミがあることは、仕方ないのではないでしょうか。
実際は2chの口コミより評判が良い
ペアーズのリアルな口コミを知りたいってことで、2chを覗いてみると、良い口コミと悪い口コミが入り乱れていますよね。その割合はちょっとだけ良い口コミが多いような感じですかね。
一方、私が独自に調査した口コミ結果では、68%対10%で、良い口コミが悪い口コミの6.8倍もありました。
なぜこのような大きな違いがあるのでしょうか?その理由は、2chはマッチングアプリ運営に関わる人たちの思惑が飛び交う熾烈な情報戦の場だからです。
つまり、2chでは利益絡みの偽りの口コミが多いので、悪い口コミを見つけても落胆する必要はありません。何故ならば、ここでお伝えしたように、真実は6.8倍も良い口コミが多いのですから。
ペアーズの利用経験がある女性の口コミ事例

次に、実際にペアーズを利用された経験がある女性から寄せられた口コミの事例を一部挙げていますので、ご覧ください。
良い口コミの事例
[su_box__border title=”【20代OL】” class=”–style04″]身分証明書の提出が必須なので、真面目な出会いを求めている人が、多いという面で安心感があります。検索機能が充実しており、同じ趣味で家が近い異性を探すことができて、いい出会いにつながり嬉しかったです。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【20代バイト】” class=”–style04″]年齢確認、証明書を登録している人とそうでない人が、一目見て分かるようになっていた。そのため、真剣でないっぽい人に声をかけてしまうこともなかったし、またかけられてもフェードアウトするかどうかを即決することができた。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【20代学生】” class=”–style04″]比較的真面目な出会いを求めている方が多い印象です。そのため、お会いした方やメッセージを重ねた方の中でも、対応が悪いと感じた方はほとんどいませんでした。お会いしてみてお互い合わなかった場合も、綺麗なお別れの仕方ができました。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【20代OL】” class=”–style04″]どの利用者がサクラなのか本物の人なのかがわからないことが悪い点だと思います。また無料で使える機能に制限があるので、あまり多くの人とやりとりができない点が悪いと思います。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【30代公務員】” class=”–style04″]普段の生活では出会えないような人と出会うことができます。またコミニティーがあって相手の趣味が事前にわかるので話を振りやすかったり、共通の趣味の人を探してマッチングすることができます。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【30代パート】” class=”–style04″]料金が無料で、しかもマッチングしやすいところがいい点だと思います。マッチングアプリの先駆けという安心感もあります。若い方だけでなく30代以降の方も多いのでバランスがいいと思います。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【30代OL】” class=”–style04″]女性だからなのかはわかりませんが、すごく早く相手が見つかった気がします。類似アプリでも早くは見つかるのですが、プロフィールを見てないのか余計な会話ばかりしたので、その点マナーはいいほうかなと思います。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【30代主婦】” class=”–style04″]趣味の合う人が探しやすかった。比較的真面目な人が多かった。実際に会うまでのやりとりがスムーズにできた。実際に気が合う人に出会えて交際する事ができた。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【40代パート】” class=”–style04″]顔の写真があるので、実際に会う時に助かりました。個人情報の管理もしっかりとされているようなので安心感があります。実際どうなのかは分かりませんが、身バレの心配もないと思います。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【50代主婦】” class=”–style04″]50代の女性ですが、普通に若い男性からアプローチされたり、飲み友を希望されたりしてチヤホヤされました。実際に出会いもあり、本当に出会えるマッチングアプリなのが良いですね。[/su_box__border]
悪い口コミの事例
[su_box__border title=”【20代OL】” class=”–style01″]足あと機能はいらないです。また有料会員と無料会員の見分け方を分かりやすくしてほしいです。
友達探しや飲み友探しで登録をしている男性会員が、一定数いるため真面目に出会いを探していないのならほかのアプリを使用してほしいと思うくらい不快だった。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【10代学生】” class=”–style01″]20代後半以上の人が多い印象がありました。なので10代には少し向かないように感じます。また結婚を視野に入れている人も多かったので恋愛、という点においては少し重いようにも感じました。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【20代バイト】” class=”–style01″]マッチングアプリが悪かったとは思わないですけど、出会い目的なだけで本気で結婚したい方はあまりいないような気がします。なので安全なアプリかというと分かりません。[/su_box__border]
ペアーズの男性利用者が語る口コミ事例

前項目では女性でしたので、ここでは、男性のペアーズ利用者から寄せられた口コミ事例をお伝えしますね。
良い口コミの事例
[su_box__border title=”【20代学生】” class=”–style02″]人とのメッセージのやり方のコツだったり、初対面の異性と会話する時の会話の仕方などを学ぶことができた。お誘いやデートプランは相手任せではなく、自分から提案できるようにしなくてはいけないことがわかった点。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【20代会社員】” class=”–style02″]メッセージを何回かやりとりをして、実際にお会いすることが出来た点。他のアプリとも並行して利用していたが、自分の趣味とマッチする人が多くて話も盛り上がりやすかった。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【20代バイト】” class=”–style02″]かなり自分が年上好みのため、それに合った検索条件を用いる事で、年上の魅力的な女性と出会うことができて、とても満足だった。他のアプリではなかなか上手くいかなかった点であるため、ペアーズは熟女好きな男性には超おすすめです。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【20代学生】” class=”–style02″]特に不満はありませんでしたが強いて言うならば、シンプルな作りではあったものの特徴もなかったので他のマッチングアプリとは突出した機能やイベントが欲しかったです。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【30代会社員】” class=”–style02″]会員数が多くて、真剣に婚活していらっしゃる方々も一部ではあるが、しっかりいらっしゃるので、マッチングと出会いの機会が十分にある。コミュニティ登録もできるので、便利でした。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【30代役員】” class=”–style02″]新規会員登録をすると無料ポイントが付与されますが、あまり多いものではありません。実際に出会いを求めるなら課金してメッセージのやり取りを続ける必要があります。それほど高額ではないものの多少の経済的負担にはなります。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【30代会社員】” class=”–style02″]真剣な出会いを求めている人もいれば友達感覚の相手を求めている人もいます。年齢層でいえば20歳代から40歳代までの人と幅広く、それぞれの出会いの目的や年齢層にあわせて相手を選ぶことができる点はよかったと思います。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【30代自営業】” class=”–style02″]ペアーズを利用して良かった点は「自分に合った相手を見つけやすい」ところです。ペアーズの検索機能は、詳細まで条件を絞り込みできる点に加えて、シンプルで使いやすくてとても良いです。おかげさまで、最高のパートナーに出会うことができました。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【40代会社員】” class=”–style02″]業界ランキングでもトップクラスの評判だけあり、女性の登録者も多くて、マッチングする人数も相当数います。そのため、変わったタイプが好きな人でも必ず理想の女性と巡り合うことができる点が良いところです。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【50代自営業】” class=”–style02″]利用してからすぐに多数の女性から足跡がついた。そのうち1人の女性とやり取りをしているうちに会うことが出来た。付き合うことや結婚したい女性が多いので比較的実際に会いやすい。[/su_box__border]
悪い口コミの事例
[su_box__border title=”【20代会社員】”]一つ挙げるとするならば学生がいる事です。社会人の立場からして学生とはあまり話が合わず会ったとしても奢ることが、前提になる為あまり良いとは思いませんでした。[/su_box__border]
[su_box__border title=”【30代公務員】”]婚活を目的としてアプリを利用しているのですが、出会った5名のうち2名は実際に彼氏がいたりするなどとした事がマイナス点と思いました。たまたまかもしれませんが…[/su_box__border]
[su_box__border title=”【20代学生】”]どこにでも居ると思うが、マナーの悪い女性がチラホラ居たのが残念だった。一体何が言いたいのかわからない揚げ足取りの方に何回か当たったが、本当に腹が立った。[/su_box__border]
結論!ペアーズは恋活している人にも超おすすめ

最後に、前出の口コミ内容と女性13人とデートしてきた私の経験を踏まえて、ペアーズが恋活に向いている理由3つを挙げておきますね。
【理由①】会員が1500万人以上もいるから
恋活をしている人にとっては、アプリでよりたくさんの異性の中から相手を選べる方が、より幅広くスムーズに恋活ができて良いですよね。
その点、ペアーズは累計会員数が1500万人を超えているので、年齢別や体型別、身長別など様々なタイプ異性を簡単に見つけることができます。
まぁ会員数が多いことは、恋活だけでなく婚活も含めて異性との出会いを探している全員にもおすすめできる理由ですが…。
【理由②】「結婚に対する意思」別に探せるから
ペアーズでは、アプリ内で異性を探す際に21も条件設定ができるプロフィール検索があり、その設定項目の1つに「結婚に対する意思」があり、下記7つから選択設定できるようになっています。
[su_box__normal class=”–style02″]・こだわらない
・すぐにでもしたい
・2~3年のうちに
・良い人がいればしたい
・今のところ結婚は考えていない
・相手と相談して考えたい
・わからない[/su_box__normal]
上記赤文字の「今のところ結婚は考えていない」を設定してプロフィール検索すれば、ほぼ間違いなく恋活している異性が表示されるため、おすすめしているわけです。
因みに、私的には「こだわらない」と「相手と相談して考えたい」「わからない」を選択している中にも、恋活をしている人が結構いるのではと思いますが…。
【理由③】「コミュニティ」別に検索できるから
ペアーズでのもう1つの相手を探す方法として、コミュニティからの検索があり、そのコミュニティ数は、数万以上あるのではないでしょうか。
あまりにも数が多いので、27個のカテゴリーに分けられていて、その中に「恋愛・結婚」カテゴリーがあり、1000以上のコミュニティがあります。
1000以上の「恋愛・結婚」コミュニティ数があれば、当然ですが、恋活に特化したものも複数あります。
よって、それらのコミュニティから検索すれば、すぐに恋活相手を見つけることができるので、おすすめしているわけです。
遊び相手ならアプリより出会い系サイトが良い
もしも婚活や恋活などの真剣な出会いではなくて遊び相手を探しているのなら、ペアーズのようなアプリではなく出会い系サイトを利用される方がいいでしょう。
何故ならば、出会い系サイトの利用者の多くは、男女ともに割り切りやワンナイト、セフレなどの真面目でない出会いを求めているからです。
スマホで「出会い系サイト」と検索すれば、たくさんのサイト情報を見つけることができるので、興味がある人は検索してみてください。
他に口コミ評価が高かったマッチングアプリ3つ
ペアーズ以外にも口コミアンケートを取っているのですが、その中でも比較的に良い評価が多かったマッチングアプリ3つを挙げておきますね。
若者から評価が良かった「with」

運営会社 | 株式会社 with |
会員総数 | 約600万人 2022年1月 |
アプリ開始年月 | 2016年3月 |
IT異性紹介事業 | 受理番号 30150043000 |
公式アプリ | https://with.is/welcome |
withは、2016年にアプリを開始した比較的新しいマッチングアプリにも関わらず、会員数は400万人を超えて、出会い系サイトを除けば業界第4位と躍進しています。
特に、心理学や統計データを駆使したアプリ作りと機能には、定評があって30歳以下の男女から最も注目されているマッチングアプリの1つに成長しています。
というわけで、withは30歳以下の男性には、ペアーズとともに絶対にやってみるべきマッチングアプリになります。
それでは、withをより詳しく知ってもらうために、登録している女性やアプリの特徴を説明していきますね。
【特徴①】恋活女性が最も多く50.5%以上

上記グラフでお分かりになるように、withを利用している女性の利用目的は、恋活が50.5%以上で、婚活は10%以下、それに遊びは22%を超えていました。
それらを考慮すると、取り敢えず楽しい時間を過ごせる男性を探すために利用している女性が多いのではないでしょうか。
そして、その利用目的の判別方法は、長年のアプリ経験からプロフィールにある下記4項目に注目して、私が独自に判断しました。
- プロフィール写真
- 自己紹介文
- 職業
- 結婚に対する意思
因みに、with運営者に雇われているサクラはゼロですが、暇潰しやお金目当ての危険な女性が数%はいるということは言うまでもありません。
【特徴②】最も多い年齢層はダントツで20代

上記グラフは、多くの男性が気になっていると思われるwithを利用している女性年齢層を調べてみた結果になります。
20代女性だけで全体の3分の2に当たる66%もあり、最も多い年齢層になりました。一方、10代女性は9.4%と意外に少ない結果になりました。
下記に世代別の具体的な人数も一覧表にしてみましたので、ご確認してください。
10代後半 | 47人 | 20代合計:47人 |
20代前半 | 123人 | 30代合計:330人 |
20代半ば | 116人 | |
20代後半 | 91人 | |
30代前半 | 39人 | 40代合計:91人 |
30代半ば | 27人 | |
30代後半 | 25人 | |
40代前半 | 11人 | 50代合計:27人 |
40代半ば | 9人 | |
40代後半 | 7人 | |
50代 | 5人 | 60代合計5人 |
上記人数をみてお分かりになるように、withでは20歳前後〜30代前半の女性がメインユーザーとなっています。
そのため、30代半ば以上の男性にはあまりおすすめできません。何故ならば女性が探している男性年齢は、通常自己年齢のプラス5〜8歳ぐらいまでと言われているからです。
ただし若い女性の中には、稀にファザコンで10歳以上年上の男性を探している人もいますので、若い女性が好みの男性は試してみる価値はあるでしょう。
【特徴③】最も多かった職業はギリギリ学生だった

上記グラフは、withにはどんな雰囲気の女性が多いのかをイメージして頂くために、女性プロフィールで多かった職業5つとその割合を表しています。
また下記に各職業ごとの具体的な人数も一覧表にしてみましたので、ご覧ください
OL | 41人 |
学生 | 46人 |
医療福祉 | 33人 |
販売接客 | 21人 |
保育士 | 26人 |
その他 | 33人 |
上表の「その他」33人には、未選択を除いてそれぞれ10人以下と少ないが下記のような職業の女性がいました。
- パート
- 自由業
- 経営者・役員
- 公務員
- 派遣
- 家事手伝い
- アルバイト
学生が一番多いという結果になりましたが、その人数はOLと拮抗しているので、若い社会人女性を希望する男性にも、ピッタリなマッチングアプリではないでしょうか。
婚活目的が多い「Omiai」

運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
会員総数 | 約600万人 2022年1月 |
アプリ開始年月 | 2004年7月 |
IT異性紹介事業 | 受理番号 30140070007 |
公式アプリ | 準備中 |
Omiaiは、そのアプリ名の通り、結婚を前提とした出会いを求めている20代~30代の男女が多い安全なマッチングアプリになります。
また2017年7月に230万人を突破して以来、毎年平均100万人以上の会員が増え続けている人気上昇中で、今後も期待できそうですね。
特に、初婚女性でも子供あり女性でも大丈夫な男性には、Omiaiだけで十分に相手が見つかるほど女性人数や機能が充実したマッチングアプリでもあります。
それでは、Omiaiをより詳しく知ってもらうために、利用している女性やアプリの特徴を説明していきますね。
【特徴①】婚活女性が最も多く72.2%もいた

上記グラフからお分かりになるように、婚活目的が72.2%もあって圧倒的に大多数を占めていました。やはりアプリ名が、Omiai(お見合い)ですので当然の結果ですよね。
そして、その利用目的の判別方法は、女性300人以上とメッセージやり取りした経験からプロフィールにある下記4項目に注目して、私が独自に判断しました。
- プロフィール写真
- 自己紹介文
- 職業
- お相手探しで重視するところ
因みに、Omiai運営者に雇われているサクラはゼロですが、暇潰しや詐欺系の業者が数%いて、これは避けようがありませんので注意してください。
【特徴②】主な年齢層は20代〜30代だった

続けて、多くの男性が気になっていると思われるOmiaiを利用している女性年齢を500人分調べてみた結果が上記グラフになります。
Omiaiには、結婚適齢期である20代〜30代女性の割合が86.4%もありました。また最後の婚活をされていると思われる40代女性も意外に多く7.8%もありました。
下記に世代別の具体的な人数も一覧表にしてみましたので、ご確認してください。
10代後半 | 19人 | 20代合計:19人 |
20代前半 | 35人 | 30代合計:218人 |
20代半ば | 72人 | |
20代後半 | 111人 | |
30代前半 | 77人 | 40代合計:214人 |
30代半ば | 73人 | |
30代後半 | 64人 | |
40代前半 | 20人 | 50代合計39人 |
40代半ば | 10人 | |
40代後半 | 9人 | |
50代前半 | 6人 | 60代合計10人 |
50代半ば | 3人 | |
50代後半 | 1人 |
上記人数をみてお分かりになるように、Omiaiは20代半ば〜30代後半の女性がメインユーザーとなっています。
そのため20代半ば〜40代半ばの婚活男性には、最もおすすめできるマッチングアプリと言えます。
何故ならば、探している男性年齢を自己年齢のプラス5〜8歳ぐらいまでと考えている女性が多くいるからです。
【特徴③】最も多かった職業はOLだった?

そして上記グラフは、Omiaiにはどんな雰囲気の女性が多いのかをイメージして頂くために、女性400人のプロフィールで多かった職業5つを表しています。
また下記に各職業ごとの具体的な人数も一覧表にしてみましたので、ご覧ください。
会社員 | 115人 |
販売接客 | 34人 |
医療福祉 | 31人 |
学校保育 | 20人 |
パート派遣 | 58人 |
その他 | 142人 |
上表の「その他」142人には、未選択を除いてそれぞれ10人以下と少ないが下記のような職業の女性がいました。
- 自由業
- 経営者・役員
- 公務員
- 家事手伝い
- クリエイター
- 学生
Omiaiを利用している女性は28.8%とOLが一番多く、次にパート派遣が14.5%と2番目に多い結果になりました。
一方、OLと同じぐらい職業未選択の女性もいましたが、それは意味することは、もしかしたら私が調べた割合よりも、暇潰しや詐欺業者が多いのかもしれませんね。
再婚希望女性が多い「マリッシュ」

運営会社 | 株式会社 マリッシュ |
会員総数 | 約150万人 2022年1月 |
アプリ開始年月 | 2016年11月 |
IT異性紹介事業 | 受理番号 30160062002 |
公式アプリ | https://marrish.com/ |
マリッシュは、シングルマザーやシングルパパなどの再婚活したい人がアプローチしやすいように機能やサービスが用意されています。
そのため、子持ち女性との真剣なお付き合いや結婚を望んでいない恋活希望の人には、不向きのマッチングアプリといえます。

また上記スクショのマリッシュ広報ツイッターでは、30代以上女性が約86%となっていますので、年下になる30代半ば以下の男性は、他のマッチングアプリをやられた方がいいでしょう。
それでは、マリッシュをより詳しく知ってもらうために、利用している女性やアプリの特徴を説明していきますね。
【特徴①】婚活女性が79%以上もいた

上記グラフからお分かりになるように、女性の利用目的は、婚活が79%以上とかなり高い割合なので、その多くが結婚相手を見つけるためにマリッシュを利用していることは一目瞭然ですよね。
そして、その利用目的の判別方法は、長年に渡るアプリでのやり取り経験からプロフィールにある下記4項目に注目して、私が独自に判断しました。
- プロフィール写真
- 自己PR文
- 職業
- 結婚に対する意思
因みに、マリッシュ運営者に雇われているサクラはゼロですが、暇潰しや詐欺業者と思われる女性は2〜3%程度いると思われますので、気を付けてください。
【特徴②】最も多い年齢層は40代

続けて、マリッシュの女性年齢層は、なんと40代の割合が46.2%もあり一番多くなりました。それに50代女性も27%と全体の4分の1以上も占めています。
下記に世代別の具体的な人数も一覧表にしてみましたので、ご確認してください。
〜20代前半 | 0人 | 20代合計:21人 |
20代半ば | 7人 | |
20代後半 | 14人 | |
30代前半 | 34人 | 30代合計:113人 |
30代半ば | 42人 | |
30代後半 | 37人 | |
40代前半 | 62人 | 40代合計:231人 |
40代半ば | 84人 | |
40代後半 | 85人 | |
50代前半 | 53人 | 50代合計:135人 |
50代半ば | 46人 | |
50代後半 | 36人 |
上記人数をみてお分かりになるように、マッチングアプリでは珍しく20代前半以下の女性は0人でした。また30代より2倍以上も40代女性が多くなっています。
この割合が示すことは、マリッシュは離婚女性やシングルマザーが多い再婚希望者向けのマッチングアプリと言って間違いないでしょう。
【特徴③】最も多かった職業はOLだった

上記グラフは、マリッシュにはどんな雰囲気の女性が多いのかをイメージして頂くために、女性プロフィールで多かった職業4つを表しています。
また下記に各職業ごとの具体的な人数も一覧表にしてみましたので、ご覧ください
OL | 74人 |
販売接客 | 36人 |
医療福祉 | 19人 |
学校保育 | 11人 |
その他 | 60人 |
上表の「その他」60人には、それぞれ10人以下と少ないが下記のような職業の女性がいました。
- IT
- 自由業
- 経営者・役員
- クリエイター
- 公務員
- 工場勤務
- 家事手伝い
- 調理師
- 流通
- モデル
やはりOLが一番多いという結果になりましたが、マリッシュの主な年齢層は40代ですので、他のマッチングアプリには多くいる学生は皆無でした。
まとめ
このページでは、ペアーズに関する独自アンケートの口コミ結果とその口コミ事例、そしてペアーズをおすすめできる理由をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
ネット上で煽りまくっている口コミを鵜呑みにして、甘い期待を抱いてペアーズをはじめると、
特にエロ関係の出会いを求めている男性は、痛い目に遭いますのでご注意を!
コメント