「タップルにはサクラが結構いる」とのネット情報を目にして、どんなサクラがいるのだろうか?他のマッチングアプリの方がいいのかな?と思われていますよね。
実は、確かにタップルにはサクラらしき人物は男女共にいますが、アプリ運営者に雇われているサクラは皆無です。また他のマッチングアプリでも、それは同じような状況ですね。
「それってどういうこと?」ってなりますよね。そこで、このページでは、ネットで囁かれているタップルのサクラ情報について、その真偽を詳しく解説していきますね。
マッチングアプリ「タップル」には100%サクラはいません
はじめに、マッチングアプリにおけるサクラの意味とタップルにはサクラが100%いない理由をお伝えしますね。
サクラとはアプリ運営者に雇われたバイト

一般的には、新規オープンしたラーメン店などの前に行列を成して並んでいる人たちが、サクラと呼ばれています。
そのサクラ達は、周囲から人気店と思わせるよう宣伝効果を狙って、店主に雇われてバイトの仕事として店先に並んでいるわけですね。
というわけで、マッチングアプリタップルのサクラと言えば、多くの会員がいて人気があるように宣伝するために、アプリ運営者に雇われたバイトということになります。
しかし、これからお伝えする2つの理由から、タップルには100%サクラはいないと断言できます。
【理由①】累計700万人以上の会員が集まっているから

タップルを運営している株式会社タップルからの公式発表では、2021年11月時点で、累計会員数は700万人となっています。
その男女比は不明ですが、2021年8月時点の20~64歳の人口は、約6852万人ですので、700万人といえば、その9分の1以上になります。
ということは、タップル単体の会員数が、全国の該当年齢人口の9分の1以上もいるわけですから、わざわざサクラを雇う必要が全くありませんよね。
【理由②】ヤラセ商法はもう時代遅れで逆効果だから

ネットが普及して20年以上経過した2021年時点では、ネット利用者の目や知識は、非常に肥えていて、サクラを使ったヤラセ商法の宣伝効果は、ほとんどないと言われています。
むしろその効果は逆で、サクラを雇っているマッチングアプリは、いくら巧妙に隠していてもすぐにバレてしまい、ネット上では悪い口コミや噂で炎上します。
そして、大多数のネット利用者から信頼を得られなくなるので、サクラは逆効果であり結果的に新規会員を増やしづらくなってしまうからです。
知恵袋でもサクラはいないと回答
Yahooの知恵袋にもタップル運営者に雇われているサクラはいないと書かれていたので、引用しておきますね。
【質問】
タップル誕生ってサクラアプリですか?ペアーズと比べてかなりいいかもが来るんですが。。中にはまともな人がいるでしょうが(実際LINE友達がいたので)割合的にはどうですか? メッセも6件来てますが有料登録あるんで返せていません。
【ベストアンサー】
タップルが雇っているサクラはいません。他の悪質な業者は紛れ込んできていますが、割とすぐに運営より削除されている印象です。いいかも、イマイチはフリックでサクサクできるので温度感高くなくてもたくさんくると思います。(間違いもありますしねw)
引用先URL:知恵袋
サクラではなく成りすまし業者はいます

ここまでは、サクラの意味とタップルにサクラがいない理由を説明しましたが、実はサクラとよく似た成りすまし業者はいます。
成りすまし業者とは、アプリ運営者を欺き一般会員に成りすまして、婚活や恋活、出会いなど以外を目的としている人のことです。
タップル運営者は、犯罪データなどを持っている公的機関ではありませんので、会員登録時に提出する身分証明書だけでは、他のアプリ会員に悪影響を与える人物かどうかは判断できません。
その盲点を付いて、出会い系サイトのように、女性は業者ばかりという状態ではありませんが、私の推測では、タップルには約11%ほど成りすまし業者がいると思われます。
世間では、この成りすましや業者もサクラと呼ばれていますため、厳密には両者は異なりますが、このページでは、以降「サクラ=成りすまし業者」として説明していきますね。
タップルに潜むサクラ女性の特徴と見分け方
次に、3ヶ月間毎日3時間以上、タップルにログインして200人以上とマッチングできた私が、メッセージやり取りして分かったサクラ女性の特徴7つをお伝えしますね。
プロフィールの写真が異常に可愛い

上記画像は、タップルのプロフィール写真ではなく商用のものですが、この写真よりも可愛く見える女性はサクラの可能性が高いでしょう。
その理由は、そんな可愛い女性ならわざわざマッチングアプリに登録しなくても、実生活でいくらでも男性との出会いがあるからです。
無論、可愛い女性が全てサクラというわけではありませんが、特に胸や脚などを見せている写真は、ほぼサクラと思っていいでしょう。
ニックネームに西洋風/源氏名風は多い
[su_box__border title=”【サクラっぽいニックネーム一覧】” class=”–style04″]・9z
・SAILoo
・bubu
・oppai
・たぬぎん
・こたるん
・ねねみ
・ろあ[/su_box__border]
上記は、実際にタップルで見つけた女性のニックネームです。どの女性も写真ではアジア系でしたが、西洋風のニックネームには違和感がありますよね。
また日本人女性の名前では、あまり見掛けない源氏名っぽいニックネームを付けている女性も、とても真剣に出会いを探しているようには思えませんよね。
これは、日本男性の外国人女性への憧れやちょっと色っぽい可愛らしいニックネームで、淡い期待を高めて、男性の冷静な判断力を奪うサクラの手口と言っていいでしょう。
自己紹介文が英語/可愛さ満点

タップルのプロフィールには自己紹介を記入する項目があるのですが、その文章が一部英語になっているのは、日本のマッチングアプリでは変ですよね。
また、絵文字が多用されている自己紹介も可愛さを過度にアピールしていて、真面目に出会いを求めているのか?と疑ってしまいますよね。
これらは両方とも、日本男性特有の外国人女性への憧れや男性の下心を刺激して、多くの男性をお引き寄せようとするサクラの手口です。
プロフィール項目が異様に少ない

これは、後で説明している国際ロマンス結婚詐欺を企んでいるサクラに多いのですが、プロフィールで設定している項目が、すごく少ない女性もサクラの可能性が高いでしょう。
何故ならばあくまでも私の想像ですが、悪さを企んでいる海外在住の外国人なので、日本語がよく分からないため、余計な選択をしないでおこうと考えているのではないでしょうか。
またよくよく考えれば、そもそも真剣に相手を探している女性なら、なるべく多くの項目を設定して、自分を知ってもらうおうとしているはずですからね。
やり取りの言葉や文脈が微妙に変

どこが変なのか?と言われるとなかなか説明は難しいのですが、ネイティブ言語が日本語でない人が書いているようなメッセージの女性はサクラの可能性があります。
無論、日本人男性に興味がある外国人女性もいますので、絶対にサクラとは言い切れませんが、私の経験では、ほぼ国際ロマンス結婚詐欺系のサクラと思われます。
メッセージの内容がラブラブ状態

上記スクショのように、男性の下心を刺激するために、いきなり褒めちぎってラブラブなメッセージをしてくる女性もサクラの可能性が高いでしょう。
よ~く考えてみてください。いくらプロフィール写真がタイプだったからと言っても、普通の女性ならまだ会ったこともないよく知らない男性に、こんなメッセージはしませんよね。
これは、まるで恋人同士になったような錯覚をさせてより親密な関係になりたいと言い出して、別の連絡手段として高額有料サイトへの誘導するサクラの手口と思われます。
早い段階でライン交換を希望してくる

上記スクショで分かるように、たった数回のメッセージやり取りだけで、ライン交換を希望してくる女性は、まずサクラと断言していいでしょう。
何故ならば、サクラ行為をしていることをタップル運営者に知られたくないので、すぐにライン交換をしているに過ぎないからです。
ラインならどんな詐欺トークをしても、タップルを強制退会させられる危険はほぼゼロです。また退会処分を受けなければ、別の男性をすぐに物色できるので、早い段階でライン交換を希望するわけですね。
タップルのサクラ業者が起こす被害事例
この項目では、実際にマッチングアプリで私が体験したサクラ業者による未遂被害の事例と、アプリで仲良くなった女性から聞いた被害事例を挙げています。
【事例①】ネットワークビジネスの勧誘

マッチングアプリではごく普通にある男女間のメッセージだったのですが、待ち合わせをして、一通りの会話をした後に、ネットワークビジネスなどの投資を勧誘される被害事例があります。
ネットワークビジネスは違法ではないのですが、普段から儲け話にアンテナを張っていない人がやり始めてもぼほ儲かることはありません。
何故ならば、ネットワークビジネスは最初にやり始めた一部の人たちしか儲からないパターンがほとんどだからです。
よって、マッチングアプリを通じてネットワークビジネスを知った時点で、その一部の人にはなれないので、参加すると数十万円の商品を買わされておしまいです。
【事例②】他の高額有料サイトへの誘導

マッチングアプリ内で、異性とメッセージやり取りしている途中に、スマホを買い換えるなどの理由で、とりあえずこのサイトやSNSなら大丈夫なのでと、URLを送ってくるサクラ業者がいます。
そのURLをタップすると、いきなり会員登録扱いされて、数万円~数十万円の会員料金を請求されるという被害に見舞われます。
その際に、スマホ情報を取得されてしまっていますので、個人情報も把握しているかのような文面で、何度も請求してくるので、詐欺手口を知らない人はビビって支払ってしまう被害があるようです。
【事例③】メールアドレス収集

マッチングアプリでメッセージやり取りしている最中に、着信に気付きにくいからとか、アプリはパケット量が多いからなどの理由で「メールアドレスを交換しませんか?」と言ってくる業者もいます。
その目的は、はじめのメールやり取りでは最もらしいことを伝えてきますが、結局は上記【事例②】の高額有料サイトへの誘導URLを送り付けるためです。
無論URLをタップすると、【事例②】と同様な被害に遭う可能性があるのは言うまでもありません。
【事例④】婚活会員を騙すロマンス詐欺

アプリで仲良くなった女性から聞いた話ですが、まずは、海外居住らしき相手からいいねが届き、プロフィールを確認すると、イケメンの高年収でとてもいい感じなので、マッチングしてメッセージやり取りをはじめます。
メッセージの言葉もすごく丁寧で、穏やかに優しく、時には情熱的な表現をされ、まさに結婚相手に相応しいとお互いに燃え上がります。そして結婚のために、日本に行く段取りになります。
しかし、その段階になって、丁度仕事で新しい事業を展開中であまり資金がないので、ファーストクラスのエアチケット代を銀行口座に振り込んで欲しいと頼まれます。
結婚に舞い上がって冷静な判断ができない人や海外事情に詳しくない人は、まだ会ったこともない相手にお金を要求するこんな違和感満載な詐欺にも引っ掛かってしまうようですね。
【事例⑤】風俗店へのスカウト男性

これもアプリで仲良くなった女性から聞いた話ですが、「男性とマッチング」→「メッセージやり取り」→「お互いに意気投合」→「待ち合わせ」までは、順調に進みます。
そして、会ってからの会話もすごく楽しくてとても好印象です。しかし、途中から今の給料や生活スタイルの話題になり、実は高額なアルバイトを知っていると言われます。
その詳しい仕事内容を聞くと、はじめは男性との話相手などとあやふやなことを言いますが、結局は、風俗嬢のスカウトだったという男性業者もいるらしいです。
タップルでサクラの被害を受けないための心構え

最後に、ほとんどサクラに無駄な時間を費やしたことがない私から、タップルでサクラ被害に遭わないための心構えをお伝えしておきますね。
サクラの特徴が2つ以上あれば相手にしない
前出の通り、サクラ女性の特徴は下記7つになりますが、2つ以上の特徴がある女性にはマッチングやメッセージやり取りをしないようにしてください。
[su_box__normal class=”–style04″]❶プロフィールの写真が異常に可愛い
❷ニックネームが西洋風/源氏名っぽい
❸自己紹介文が英語/可愛さ満点
❹プロフィール選択項目が異様に少ない
❺やり取りの言葉や文脈が微妙に変
❻メッセージの内容がラブラブ状態
❼早い段階でライン交換を希望[/su_box__normal]
何故ならば2つも特徴が当てはまる女性は、もう99%以上サクラと確信してもいいからです。
またメッセージは費用が掛からないからと取り敢えず相手にしていると、知らぬ間に巧妙なサクラの術中にはまってしまい、結局は無駄な時間になり真摯な気持ちも削がれてしまいます。
実際に顔を見るまでは架空人物と思っておく
この心構えは、マッチングアプリを始める前にやっていた10年以上の出会い系サイト経験から学びました。
出会い系サイトでは、プロフィール内容がデタラメであることは、もう常識で女性はサクラばかりで、実際に待ち合わせしてプロフィール写真の女性がくることは稀です。
その経験から、私はマッチングアプリでも実際に待ち合わせして女性の顔を見るまでは、過度に淡い期待や想像をしないように心掛けてます。
そういう冷静な気持ちでいると、いち早くメッセージの異変に気付けるようになるので、仮にサクラとマッチングしても、無駄な時間とモチベーションの低下を最小限に抑えることができます。
うまい話には裏があることを絶対に忘れない
外見も収入もごく普通の男性が、アイドルや女優並に容姿が優れた女性と付き合えることは、絶対とはいいませんが、99%以上ありません。
また高収入でも中高年男性が10歳以上若くてスタイルの良い綺麗な女性とデートできることも絶対とはいいませんが、ほぼあり得ません。
100%ではないのだからと、その1%未満の可能性に掛けることは間違ってもしないでください。仮に若くて超可愛い女性から積極的にアプローチがあったとしてもです。
サクラは、そのわずかな可能性に賭けてしまう男性心理も熟知しているので、それを巧みに利用してアプローチしてきます。アプリでもやはり「うまい話には裏がある」というわけですね。
まとめ
このページでは、タップルのサクラにまつわる情報ついて、その実態を詳しく解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
5~6年前までは、マッチングアプリにはサクラらしき人物は全くいなかったのですが、市民権を得つつある近年では、有名税としてサクラみたいな男女が増えつつあります。
でも、このページをご覧になったあなたなら、もうサクラと呼ばれている成りすましや業者に引っ掛かることはありませんので、安心してタップルを堪能できますよね。
コメント